こちらでは注文住宅を建てる依頼先として、ハウスメーカーと工務店、それぞれの違いやメリットとデメリットなどについて取りまとめてご紹介していきたいと思います。
注文住宅というものは、多くの方にとって、人生の中で最も大きな買い物となるはずです。それゆえ、どこに依頼するかは、大きな悩みどころですね。
実は注文住宅の依頼先選びに、万人向けの正解というものはありません。候補となる会社の特徴や強み、メリットとデメリットをよく理解した上で、ここがベストとご自身で決めるのが唯一の方法です。参考までに、ハウスメーカーと工務店には、それぞれどんなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。
なんと言っても企業規模が大きく、日本各地に拠点を展開しており、日本全国ほとんどの地域を施工対応エリアとしています。経営も中小規模の工務店より安定しているケースがほとんど。
ブランド力という魅力もあり、住宅展示場などへの出展やモデルハウスの展示などで、実際の家を見学することもしやすくなっています。
注文住宅と謳っている商品でも、完全自由設計のプランは少なく、予め決められたベースプランにアレンジを加えていく、規格住宅の方式である場合がほとんど。工務店に比べ、費用面は高額になる傾向もあり。
加えて、大企業ゆえに担当者が人事異動などで頻繁に変わってしまうことも多く見られます。
特定のエリアに根ざして、地域密着型の施工を行うのが大きな特色。とりわけ創業年数や施工実績が多いほど、地域からの信頼が強くいい仕事をしていると判断できます。また、設計や設備、仕様などの融通も効きやすく、外観はこうしたい、キッチンはこうしたいといった要望を踏まえた提案、施工をしてくれます。
物件完成後も、何かがあれば、すぐに駆けつけてくれるという信頼関係も強い傾向にあります。
企業規模が比較的小さく、倒産してしまう可能性はハウスメーカーより高いという現実があります。施工対応エリアも本拠地から一定の範囲内に限られる場合がほとんど。
また、提案力や施工技術、対応力などは、個々の業者によって大きな違いがあります。創業年数やこれまでの施工実績、強みとしているポイントなどを、より詳しくリサーチする必要があります。